沼津 カイロプラクティック整体HOME > 四十肩・五十肩
四十肩・五十肩
- 頭を洗うと腕の付け根が痛くてどうしようもない。
- 電車の吊り革を持つのに腕が挙がらない。
- 洋服を着るだけで腕の付け根が痛い
- 首・肩から腕がつっぱる。
- 夜、腕の付け根が痛く寝がえりがを打つと痛みで目が覚める。
- エプロンが後ろで結べない。
- 洗濯物を干すとき腕が挙がらない。
四十肩・五十肩とは?
四十代頃より肩周囲に起きる痛みを、「四十肩・五十肩」と呼んでいます。
パソコン作業やデスクワーク、重い荷物を持つ等などが原因ですので、どなたがなってもおかしくない症状です。
肩の関節はいくつかの筋肉に支えられ色々な動作をしているのですが、長い年月腕を使い続けていると、腱が疲労してきます。
また更年期に入ると、肥満や更年期などの影響で血行が悪くなってきて、腱の弾力が無くなったり、小さな裂け目が出てきたりと、腱の老化現象が起こります。
そのような状態のときに、無理な姿勢や体勢を取ると、腱が痛んだり、腱と周りの組織に炎症が起こったりします。
さらに、加齢とともに腱の中にカルシウムが溜まって炎症を起こすようになり、強い痛みを感じることがあります。
四十肩・五十肩の症状
四十肩・五十肩になると、肩を中心に首から腕にかけてしびれや痛みを感じ、腕が思うように動かなくなります。
昔から、髪を結ったり、帯を結んだりする動作がつらくなると言われており、腕を上下に動かしたり、背中にまわしたりすることができなくなります。
四十肩・五十肩は、症状の時期により二つに分けられます。
炎症の強い急性期と、癒着による慢性期です。
急性期には、強い痛みと腫れ、熱などが起こります。
炎症がおさまると、痛みは多少和らぎますが、肩がこわばって腕を上げると痛い状態が相変わらず続きます。
炎症によってたまった水がひくと、糊のように組織と組織の間がくっつく癒着が起こります。
痛みが出てから2~3ヶ月のうちに、約7割の人が慢性期に入ると言われています。
いったん癒着が起こると、くっついた組織を運動によって根気よく解かさなければなりません。
もとのような柔らかい組織に戻るまでには、半年から1年くらいかかります。
カイロプラクティック整体 田中では
慢性期に入ってからでも当院の治療を週1~2回のペースで継続することで、痛みや可動域の改善はみられます。
急性期を過ぎてから、早い段階で受診された場合は平均的に4~5回ほどで痛みが取れ、改善されています。
当院では
全身のバランスを整える。
自然治癒力を高めていく。
肩の痛い場所だけではなく、全体的に筋肉を弛緩し関節の可動域を増大させる。
肩関節周炎、頚腕神経痛、石灰化などは独自の施術で改善する。
この4つに重点を置き四十肩・五十肩の痛みの改善をさせていきます。
- 営業時間 9:30~21:00
受付時間 8:30~20:00
- 年中無休 365日営業
- 〒411-0916
静岡県駿東郡清水町中徳倉3-7
- JR東海道線 沼津駅 車15分
JR御殿場線 大岡駅 車15分
バス停 八幡神社前 徒歩3分
バス停 中徳倉児童公園前 徒歩10秒
- 055-928-6523
- 田中 良一