駿東郡 カイロプラクティック整体HOME > 症状別ページ > 首・肩凝りの仕組みは?
症状別ページ
首・肩凝りの仕組みは?
※ 首・肩凝の仕組みを知ることにより、日々の生活が楽になって行けば良いことだと思います。どうして、首・肩凝りが起きるのか考えていきたいと思います。
1.首・肩凝りになる原因は、筋肉の酸素不足と疲労物質
の蓄積と一般的には言われています。
首・肩の筋肉が緊張すつことで血液の流れが悪くなり、血液
の流れが悪くなると筋肉に酸素や栄養が行き届かなくなり、
酸素、栄養不足がおきてきます。
このようにな状態が続くと、筋肉の中に疲労や痛みを引き起
こす物質がどんどん溜まっていき、これが首・肩凝りの原因
となると言われています。
2.体は痛みを感じると、神経から筋肉を緊張させろという命
令が出るようです。そうすると筋肉は緊張していってしま
います。
緊張でパンパンに張った筋肉が血流を悪くしてしまうため、
ますます血液の流れが悪くなり、血液の流れに乗って疲労物質
を取り除くことが困難になります。このように筋肉の中に
疲労物質や発痛物質がどんどん溜まってしまい、首・肩が
痛くなってしまうと言われています。
3.人間の体の中では、痛む→緊張する→また痛むという
悪循環が起こります。
首・肩凝りが慢性化しまうと考えられています。また、
硬くなった筋肉は末梢神経を圧迫してしまい、さらに酷く
なると神経を傷つけてしまうことがあると考えられています。
ここまできますと首・肩凝りだけにとどまらず、末梢神経の
傷による痛みだけではなく、シビレも引き起こしてしまうと
考えられています。慢性的な首・肩凝りになるとなかなか
改善せず苦労をしていまいますよね。
♪♪♪ この悪循環から抜け出すためにも、カイロプラクティック整体 田中へ来てみてください自分の体がこんなに軽くなったのかと実感できると思います!!!
- 営業時間 9:30~21:00
受付時間 8:30~20:00
- 年中無休 365日営業
- 〒411-0916
静岡県駿東郡清水町中徳倉3-7
- JR東海道線 沼津駅 車15分
JR御殿場線 大岡駅 車15分
バス停 八幡神社前 徒歩3分
バス停 中徳倉児童公園前 徒歩10秒
- 055-928-6523
- 田中 良一